2015年11月04日

SBSテレビにてご紹介頂きました。

笑顔配達人☆和茶倶楽部なごみこと店長小松です。

11/3 SBSテレビ イブ・アイ 新作アプリコーナー にて
Shake tea bag
「南アルプス南麓・緑茶ティーバッグ」
が紹介されました。

併せて、「ふじの国新商品セレクション2015 金賞」 を頂きました。



■TVの紹介動画はコチラ>>
Facebook上の動画をご覧いただけます。
https://www.facebook.com/wachaclub/?fref=nf


■只今受賞記念にて、キャンペーン中
「南アルプス南麓・緑茶ティーバッグ」
http://www.wachaclub.com/fs/wacha/slimteabag/300010143














  


2012年07月28日

被覆茶「望」をドリップに・・・開発秘話 被覆茶とは?

笑顔配達人☆和茶倶楽部なごみです。
望(のぞみ)ドリップパック・・・被覆茶(ひふくちゃ)をドリップに!
昨年 世界緑茶コンテストで「金賞」を受賞した、このドリップパック。
海外向けに本格的なお茶を!
ということで、静岡空港の売店様より御依頼を受けて、開発した商品。
和茶倶楽部での直販と、静岡空港の売店にて販売中です♪



「望(のぞみ)ドリップパック」>>・・・被覆茶をドリップに!
の原稿を、ギリギリに書いて提出した、うちの開発者!
「早く出さないと、印刷に間に合わないでしょ~~!」と、超怖い、私からのカミナリをよそに、ステキな文章が書けました♪
開発秘話です。

月刊「茶」2012年8月号に掲載されました↓↓   ★クリックで拡大します!


★クリックで拡大


★クリックで拡大(川勝県知事と表彰式)

■被覆茶(ひふくちゃ)とは・・・・
玉露・かぶせ(被せ)茶・抹茶のもとになるてん茶・・・が相当します。

玉露・抹茶(高級なもの)は、新芽が萌芽してから、よしず(葦)をかけて、遮光します。遮光の度合い・日数などは、用途に応じて、変更する場合が多いです。

かぶせ茶は、玉露・抹茶(高級なもの)よりも、より簡易的に作られたものです。

新芽が芽吹いて(萌芽)後、ビニール系の黒い布(寒冷紗かんれいしゃ)をかけ、遮光(80~95%位)し、光合成を弱めます。
少ない光で、光合成をしようと、葉緑素(クロロフィル)が増えるため、葉の色が、露地物よりも、深い緑色になります。また、カテキンが少なくなり、旨みの強いお茶ができます。

↓寒冷紗をかけたもの=「かぶせ茶」玉露風に仕立てているもの


↓寒冷紗をかけて遮光しても結構明るい!


↓寒冷紗を直掛け⇒「望」はこの方法で、更に簡易的。玉露よりも安価で販売が可能!


◆被覆茶「望」ドリップパックの御注文はコチラ>>







  


Posted by 和茶倶楽部なごみ at 18:16Comments(0)望のぞみドリップ 金賞受賞茶