2016年05月07日

★母の日は新茶と島田の逸品認定スイーツ☆

こんにちは。和茶倶楽部 副店長の
“お茶パワーで元気@365 の かおり”です!!

母の日の準備はもうお済みですか?
母の日には、今が旬の新茶オススメですよ☆

〝島田の逸品〟に認定された『大人の抹茶生チョコ』も、今ならまだご用意できます!
※但し、数に限りがございます。お早目にどうぞ。



他にも、新茶とスイーツのセットを沢山ご用意しております。



その他、新茶とスイーツのセットはコチラ ↓
http://www.wachaclub.com/fs/wacha/c/mother

工場直売店は、明日も朝8時~夕方5時まで営業しております。
旬の新茶をお淹れして、皆様のお越しをお待ちしております☆

  

Posted by 和茶倶楽部なごみ at 19:00Comments(0)セール・催事・イベント紹介

2015年12月12日

癒しの空間で、リラックス♪

笑顔配達人☆和茶倶楽部なごみこと店長小松です。

昨夜は、近所のアクトホームさんのレンタルルーム「アクトCafe」さんにて、
「18弦シタールソロライブ」が開かれました。
優しいキャンドルの灯りとともに、まさにスローな空間を楽しんで来ました。




私達も、Welcome Teaで、和紅茶、幕間のTea Timeで、
大人の生チョコの抹茶・焙茶、生チョコに合う深蒸し茶
をお客様にお出ししましたよ。







スウェーデンや地元大井川地域の木々を使ったレトロモダンなお部屋と合い、
ゆったりとした時間を過ごすことができたと思います。

ちょうど、店長小松のところに、ホームステイしている、スウェーデン出身の高校生と一緒に
行って参りました。
社長、お茶淹れを手伝ってくれましたよ~。





18弦シタール演奏:加藤貞寿
キャンドル演出:鈴木洋貴
Tea Time 演出:和茶倶楽部


at アクトCafe (アクトホーム:島田市島76-1)
アクトCafeさん(アクトホーム)さんのブログ>>
シタールの音色が少しだけ楽しめます。
http://acthome.eshizuoka.jp/e1587687.html

  


Posted by 和茶倶楽部なごみ at 16:32Comments(0)セール・催事・イベント紹介

2015年05月19日

World Tea Tour に参加しているオーナー様たちが工場へ

笑顔配達人☆和茶倶楽部なごみこと店長小松です。

先週の土曜日、World Tea Tourに参加している、Tea shop Ownerの皆様が、和茶倶楽部の工場・新品種の実験茶園にいらっしゃいました。
さすが、世界の茶狂(TC=Tea Crazy)メンバーは、やはり、凄かったです。

Wold Tea EXPO(Long Beach カリフォルニア)にてお声がけををして、是非来て下さいとお願いし、実現しました。
1週間しか準備期間がなかったので、バタバタでしたが、良い出会いになったと感じます。

あなたのプレゼンが良かったと言われ、嬉しい店長小松です。

なにせ、Tea Crazyのお仲間ですから、興味をもたれる所が、私と一緒です。笑

Tea プロフェッショナル。
レベル高い!!
世界中の茶産地を旅している皆様で、ティスティングも本格的♪
日本茶の品種をも聞き分ける。

楽しい時間はあっという間でした。
国立野菜茶業試験場の先生方と。品種の特徴を説明。
Dr.Nakagawa(中川先生)の英訳、南アフリカで出版された本『Tea Conponents』、プレゼントしました。(非売品です。)










  


Posted by 和茶倶楽部なごみ at 13:58Comments(0)商品紹介セール・催事・イベント紹介

2014年11月10日

世界緑茶コンテスト2014の表彰式と全国お茶サミットの様子

笑顔配達人☆和茶倶楽部なごみです。
土曜日、世界緑茶コンテスト2014の表彰式に行って参りました。
「金賞」を頂きました。

熊倉功夫先生(静岡文化芸術大学学長)と母です。
受賞は4回目となります。
金賞3回・最高金賞1回。

会場は、全国お茶サミット2014 in藤枝(市役所&茶町周辺)で、久しぶりに藤枝市民会館へ、足を踏み入れました。
高校の定期演奏会以来です。(笑)

これから・・・と思う新進気鋭のお茶関係者さんたちが集う中、茶文化のプロの方や、熱心な他地域の生産家さんなど、お会いできました。
勉強になります。

↓世界緑茶コンテスト 金賞受賞茶 >>
http://www.wachaclub.com/fs/wacha/flavor/400010179









同時開催の「全国お茶サミット in藤枝」の様子 (藤枝生涯学習センターにて)

↓日本一に輝いた 手もみ茶競技会全国大会優勝茶
手もみ茶



↓ガラスの茶会 おもてなし
藤枝ジュニアお博士さんたちの活躍 女の子編


藤枝かおり(品種名:藤かおり)の水出し





↓竹の茶会 様子


↓藤枝ジュニアお博士さんたちの活躍 男の子編



↓藤枝玉露のおもてなし


↓藤枝と言えば・・・・こんなものが・・・、




さすが、 サッカーの町♪です。
  


2014年11月04日

重さ量り当て・・・ピタリ賞 ニアピン賞 発表 in金谷産業祭

笑顔配達人☆和茶倶楽部なごみです。

昨日の 「重さ量り当て」 (金谷文化産業祭)・・・

・・・ピタリ賞 ニアピン賞 発表します。

今回のピタリ賞 「6.96kg」でした。

残念ながら、今回は、ピタリ賞はいらっしゃいませんでした。

ニアピン賞 2名
・島田市大代 渡辺様 39歳
・島田市志戸呂 落合様 73歳

のお二人です。
おめでとうございます。

詰め放題のお茶 1本分 1000円相当(通常だと2000円相当の品)をプレゼントさせて頂きます。




  


Posted by 和茶倶楽部なごみ at 16:19Comments(0)セール・催事・イベント紹介

2014年09月02日

もうすぐ敬老の日、健康飲料のお茶で感謝の気持ちを伝えよう。

笑顔配達人♪和茶倶楽部なごみです。

もうすぐ敬老の日。
おじいちゃん、おばあちゃんに、感謝の気持ちを伝えませんか?

お茶は健康総合飲料です。


敬老の日ギフト♪
最近は、町ぐるみでのご注文が増えて来ました。
敬老会などのイベントにご利用いただいたりしております。
もちろん、お茶好きな皆様へのプライベートギフトもお作り致します。
オリジナルなものもお作り致しますので、お気軽にお問合せ下さいね。

和茶倶楽部の敬老の日ギフトはこちら
http://www.wachaclub.com/fs/wacha/c/keirou






  


Posted by 和茶倶楽部なごみ at 19:20Comments(0)セール・催事・イベント紹介

2014年04月28日

地元金谷産の新茶シリーズ3「手摘み新茶」50g/1,080円仕上げました

笑顔配達人☆和茶倶楽部なごみです。

昨日夕方、地元金谷産の新茶シリーズ3 【超限定】「手摘み新茶」50g/1,080円ができあがりました。

地元金谷産(島田産というべきなのか、迷いますが・・・笑)の第3号です。

そして今回も、まだまだ、お値段が高額なので50gパックとなっております。

非常に貴重な「手摘み」の新茶です。




■手摘み新茶の状況

今は、お茶摘みさんの人件費を支払えるだけの需要がないため、県内でも、激減しています。
昔は、お茶摘みさんと言えば、この時期大忙し。
畑から畑へ、毎日移動して、神業と思える早さで、新芽を摘んで行ったものです。
プロの茶摘み風景もなくなりつつあります。

和茶倶楽部では、この手摘みの風景を残したいと、この時期限定にて、常連のお客様にのみ、ご予約を承っております。

貴重な手摘み新茶・・・直売所でのご購入の皆様分、新しくご興味を持たれたお客様分として、わずかですがお取り置きしてございます。

お試しの際は、下記へ。
0120-46-2066 和茶倶楽部


喉の渇きは、お水でもペットボトルでも潤すことができますが、心を癒してくれるのは、やはり、葉っぱ


急須でお茶を淹れる行為・・・そのものが、実は、心の癒し・・・そのものなのです♪

今年の新茶は大変美味しく、旨味がしっかりとございます。

品質重視+旨味たっぷりの「手摘み新茶」を是非お楽しみ下さい。








直売所はコチラ>>





■地元金谷産の新茶シリーズ3 


【数量限定】「2014手摘み新茶」50g/1,080円 の通信販売はコチラです
http://www.wachaclub.com/fs/wacha/101009705







■地元金谷産の新茶シリーズ4 

「2014初揉み金谷手揉み新茶」30g袋
【数量限定】希少な手摘み・手揉みのお茶!

http://www.wachaclub.com/fs/wacha/futu_temo/101010003














  


Posted by 和茶倶楽部なごみ at 12:01Comments(0)商品紹介セール・催事・イベント紹介

2014年04月21日

チャレンジ♪英語で茶摘み体験&手作り炒り新茶

笑顔配達人♪和茶倶楽部なごみです。

先日、静岡のALTのお二人とある高校の先生のお三方と、薄曇り&小雨の中、茶摘み体験をしました。
題して、「チャレンジ♪英語でお茶摘み体験&手作り炒り新茶」。

金谷宿大学の上級クラス「伝えよう♪英語でお茶のこと」の前哨戦。(ちょっと大げさかなあ?)

事前にお茶のことを知ってもらうチャンスでもあり、お茶に関しての専門用語を落とし込む練習にもなるので、
真剣に取り組みました。



1、 茶畑で茶摘み体験

お茶にすると、量が5分の1くらいになってしまいます。
3人で頑張って生の葉を400gほど摘んで頂きましたが、
「手摘みは大変ですね~♪」とのことでした。




夏みかんをそのままもいで来ました。お土産に♪






2.手作り炒り茶体験 Handmaking Pan Tea.





3、Rolling&drying
揉みながら、水分を飛ばし、徐々に形にしていきます。


 

1時間30分位かけて、水分を飛ばし、こがさないように、徐々に乾燥させていきました。
2種類あわせて、約45gのお茶が完成。








4、プロの手摘み茶(手もみ保存会の作品)+今回の手作りの炒り茶(2種)
右から、プロ仕様手揉み茶、ホットプレートの炒り茶(普通タイプ)と(強火風)





5.Tenpura てんぷら作り






こちらの品種は、アミノ酸の多い品種。全然渋くない!と大好評。
生の葉で約100gほどです。




6、古代茶のひとつ。

5年物の、ビンテージ 酸柑黒茶を味わって頂きました。





7、お茶の郷博物館 お茶室・・・お抹茶体験♪

Tea Celemony in the Musium.



お茶の郷博物館へ向かう途中の牧之原大茶園↓
新芽の茶畑と防霜ファン!



お客様も私たち担当スタッフも楽しく体験しました~~~♪
小雨が降ったり止んだりしていたので、急きょ、工場の中で天ぷらづくりとお弁当となりました。



ALTの先生方も、すごく喜んで下さっていたようで、良かったです。
「こんなにお茶に触れたのは、初めてです。」
「お茶を作るのは、本当に大変なのですね~♪」

と、たびたび感想を話されていました。



予定した時間よりも長くなってしまったりという反省点もありました。
これは、次回の改善点に・・・。

英語は、もっともっと落とし込みが必要でした。笑



追伸
新芽の霜の被害を防ぐ、防霜ファン・・・英語の説明が難しく・・・理解してもらえたかな~?

※ 防霜ファン  frost protection fan

地上6~8m位の高さの柱上に送風機(防霜ファン)を設置し、斜め下方に上方の暖かい空気を吹きつけて放射冷却で冷えた葉を直接暖めるとともに、地面近くの冷たい空気と混合して昇温化を図る防霜機械。


防霜ファン
  


Posted by 和茶倶楽部なごみ at 15:21Comments(0)セール・催事・イベント紹介

2014年04月10日

4/19日(土)「お茶摘み体験と金谷街歩き」Part2


笑顔配達人☆和茶倶楽部なごみです。

4/19日(土)に行う「お茶摘み体験と金谷街歩き」

金谷街歩きでは、お茶摘みの後、山を下り、大井川鉄道「新金谷駅」を目指します。

新金谷駅にある【ロコミュージアム】では、昔の福用駅の建物を見ることができます。

井川線のトロッコ電車、SLの操縦席なども・・・。

お楽しみに♪

お茶摘み体験の詳細はコチラ↓
http://www.wachaclub.com/wacha/archives/3349








  


Posted by 和茶倶楽部なごみ at 15:17Comments(0)セール・催事・イベント紹介

2014年04月10日

お茶摘み体験と金谷街歩き のご案内

笑顔配達人☆和茶倶楽部なごみです。

4/19日に行う「お茶摘み体験と金谷街歩き」

絶賛募集中です。

皆様に喜んで頂けるように、30名様限定にて。

茶畑の中で、富士山を眺めながら、気持ちよく、お弁当と静岡おでん・・・一緒にいただきませんか?

締切 4/12まで。

詳細はコチラ↓
http://www.wachaclub.com/wacha/archives/3349





  


Posted by 和茶倶楽部なごみ at 14:34Comments(0)セール・催事・イベント紹介