2014年04月23日
金谷の手もみ茶、最高額にて入札致しました。
笑顔配達人☆和茶倶楽部なごみこと店長小松です。
そめや島田市長さんのFBより写真をシェアさせていただきます。
昨日22日に金谷茶の初取引が行われました。
静岡市内の茶市場より1日早い初取引です。
この日、イベントで、手もみ保存会の方が揉んだ、「手揉み茶」が披露されました。
しかしながら、現状、非常に認知が低く、手間暇がかかり、お値段が高額なため、なかなか入札がありませんでした。
弊社工場では、直売にて、いつも年末に「手揉み茶」を限定販売するため、わずかではございますが、
最高額で入札して参りました。
「手揉み茶」・・・付加価値の高い珍しいお茶です。
しかも、一番茶のみるい新芽を手摘みし、揉んでいます。
出来立てほやほやのこの新茶を飲んでみたいな~~という方がいらっしゃいましたら、是非メールにてお声掛け下さい。
火入れ乾燥した後に、ご予約の方のみ、株式会社カネス製茶の直営工場にて販売致します。
金谷では初揉みですので、記念価格にて販売予定です。
お楽しみに!!
ご遠方の方も、メール便84円 宅配便324円にて、お送り致します。
メール:info@wachaclub.com お問い合わせ0547-46-2066


県内の手揉み流派は8団体。
地域により、少しずつ、揉み方が違います。
現在の流派
幾田流 富士・沼津・駿東・伊豆
興津流 清水
川上流 静岡・島田・岡部
鳳明流 静岡・岡部
青透流 岡部・藤枝・島田・川根・金谷
川根揉切流 川根
小笠流 小笠・袋井・掛川・浜松・浜北
倉開流 周知・森・春野
県指定流派で無形文化財の認定。
by静岡県教育委員会


そめや島田市長さんのFBより写真をシェアさせていただきます。
昨日22日に金谷茶の初取引が行われました。
静岡市内の茶市場より1日早い初取引です。
この日、イベントで、手もみ保存会の方が揉んだ、「手揉み茶」が披露されました。
しかしながら、現状、非常に認知が低く、手間暇がかかり、お値段が高額なため、なかなか入札がありませんでした。
弊社工場では、直売にて、いつも年末に「手揉み茶」を限定販売するため、わずかではございますが、
最高額で入札して参りました。
「手揉み茶」・・・付加価値の高い珍しいお茶です。
しかも、一番茶のみるい新芽を手摘みし、揉んでいます。
出来立てほやほやのこの新茶を飲んでみたいな~~という方がいらっしゃいましたら、是非メールにてお声掛け下さい。
火入れ乾燥した後に、ご予約の方のみ、株式会社カネス製茶の直営工場にて販売致します。
金谷では初揉みですので、記念価格にて販売予定です。
お楽しみに!!
ご遠方の方も、メール便84円 宅配便324円にて、お送り致します。
メール:info@wachaclub.com お問い合わせ0547-46-2066


県内の手揉み流派は8団体。
地域により、少しずつ、揉み方が違います。
現在の流派
幾田流 富士・沼津・駿東・伊豆
興津流 清水
川上流 静岡・島田・岡部
鳳明流 静岡・岡部
青透流 岡部・藤枝・島田・川根・金谷
川根揉切流 川根
小笠流 小笠・袋井・掛川・浜松・浜北
倉開流 周知・森・春野
県指定流派で無形文化財の認定。
by静岡県教育委員会


2014年02月03日
昔の荒茶製造の機械お譲り致します。
笑顔配達人♪和茶倶楽部なごみです。
お茶関係・お茶博物館関係(静岡)の方へ
当方の旧工場にございます、古い荒茶製造の機械をお譲りしたいと思います。
(工場内整理のため)
高林式・橋本製など、年代ものがこのほかにもございます。
詳細は、和茶倶楽部、小松まで、お電話にてお問い合わせください。
和茶倶楽部:0547-46-2066
機械の詳細写真はコチラ>>
http://www.wachaclub.com/wacha/archives/3043

お茶関係・お茶博物館関係(静岡)の方へ
当方の旧工場にございます、古い荒茶製造の機械をお譲りしたいと思います。
(工場内整理のため)
高林式・橋本製など、年代ものがこのほかにもございます。
詳細は、和茶倶楽部、小松まで、お電話にてお問い合わせください。
和茶倶楽部:0547-46-2066
機械の詳細写真はコチラ>>
http://www.wachaclub.com/wacha/archives/3043

2013年10月25日
9月のご当選者様
笑顔配達人☆和茶倶楽部店長なごみです。
ブログ、サイトにて実施していた中からホットなリラックスティー「抹茶入り玄米茶としょうが入り紅茶のセット」の当選者が決定しました!
厳選なる抽選の結果・・・9月のプレゼントにご当選したお2人は・・・
T県 中村様
K県 長谷川様
ご当選おめでとうございます!
これからの寒さに負けないようリラックスティーをご堪能下さい!
10月のプレゼントの詳細は以下の通りです。
①HPにてメルマガ購読希望を初めてして下さったお客様
②初めての商品ご購入+メルマガ購読の御客様⇒HPへ
↑↑ご利用動機として、ブログ見たとご記入下さい。
◆芯からほかほかリラックス
「Cooking刻み生姜と富士山静岡紅茶のセット」
を抽選で合計2名様にプレゼント!
※只今 10月末まで お得意様代感謝祭開催中
5本のお買上げに+1本プレゼント 中です。
詳細は コチラ
http://www.wachaclub.com/fs/wacha/thanks
ブログ、サイトにて実施していた中からホットなリラックスティー「抹茶入り玄米茶としょうが入り紅茶のセット」の当選者が決定しました!
厳選なる抽選の結果・・・9月のプレゼントにご当選したお2人は・・・
T県 中村様
K県 長谷川様
ご当選おめでとうございます!
これからの寒さに負けないようリラックスティーをご堪能下さい!
10月のプレゼントの詳細は以下の通りです。
①HPにてメルマガ購読希望を初めてして下さったお客様
②初めての商品ご購入+メルマガ購読の御客様⇒HPへ
↑↑ご利用動機として、ブログ見たとご記入下さい。
◆芯からほかほかリラックス
「Cooking刻み生姜と富士山静岡紅茶のセット」
を抽選で合計2名様にプレゼント!
※只今 10月末まで お得意様代感謝祭開催中
5本のお買上げに+1本プレゼント 中です。
詳細は コチラ
http://www.wachaclub.com/fs/wacha/thanks
2013年09月03日
状態が悪すぎて、賞味期限まで持たないようなお茶もある(1)
笑顔配達人☆和茶倶楽部なごみです。
巷で売られているペットボトル用のティーバッグのお茶とはどんなものかと思い、とってもお安いものがあるとの情報を経て、購入してみました。12g×3ヶ入TB(30cm:2L用)⇒@105円。
結果、余りに品質が残念だったので、思わず中身をチェック。
これをお茶だと思って飲まれると作り手としては辛い。

賞味期限は2015.03となっていましたが、現時点での茶のいたみがひどすぎて、いつ作ったのもなのか判別できないほど、悪くなっています。
後1年6ヶ月も品質の維持など到底できません。
皆様、お茶ってもちろん腐るものではないですけど、温度・光・水分・移り香に弱いので、麦茶と同じ扱いで、エージレスも入れていない、透明袋、真空パックしていないとなると、1ヶ月も放置していれば、品質は悪化の一途を辿ります。
夏は特に・・・。
こちらのように、紫外線を通す袋を使用している場合は、すぐに赤茶けてしまいます。
(お茶の袋が、中身が見えないようになっているのは、品質をできる限り良質に保つためです。⇒紫外線予防)
お茶を知っている人が作ったものではないかもしれない。そう感じました。
作り手の良心が感じられません。
袋の中の匂い、TBの匂いも・・・ひどいものでした。いわゆる古くなったお茶の匂い。
うちの茶師の評価は、12gの1本のティーバッグの茶の原価は 1本あたり1円にも相当しない・・・という評価でした。
袋の質、保存の管理、もともとのお茶のレベル・・・どれも理由になるとは思いますが、これを飲んで消費者の方が「お茶って美味しくない」と思われたら残念です。麦茶の方がまし。

そして、@105円で購入した場合、一体原価はどれくらいなのかご想像頂けますでしょうか?外装や加工の方がお高くなってしまいますよね。
この手のお店で絶対に買わないぞと決めているもの・・・それは食品です。
ペットボトル用のお茶のティーバッグ・・・はどんなものかを調べていたはずが、保存方法&原価が気になってしまい脱線しました。
通常は、こんなに状態の悪い品ばかりではありませんので、どうぞ皆様、ご安心下さいね。
追伸
やはり ペット用の細長いTBの場合、ひも付きは難しいのかもしれません。コチラもボトルの口に袋をひっかけてキャップを締めるタイプでした。一応、しっかり締めれば漏れません。でも、紙素材なので、締めたところが痛みます。
うちの3gのひも付きテーバッグ、人気の抹茶入り玄米茶は、500mlに入れるとこんな感じです。
テトラタイプ(▲)で、ナイロンシャーなので、少なくて良質な茶葉が広がるスペースが作れますし、色や成分が出やすいです。
結果⇒高品質なものを安価に頂くことができます。
(2)へ続く



巷で売られているペットボトル用のティーバッグのお茶とはどんなものかと思い、とってもお安いものがあるとの情報を経て、購入してみました。12g×3ヶ入TB(30cm:2L用)⇒@105円。
結果、余りに品質が残念だったので、思わず中身をチェック。
これをお茶だと思って飲まれると作り手としては辛い。

賞味期限は2015.03となっていましたが、現時点での茶のいたみがひどすぎて、いつ作ったのもなのか判別できないほど、悪くなっています。
後1年6ヶ月も品質の維持など到底できません。
皆様、お茶ってもちろん腐るものではないですけど、温度・光・水分・移り香に弱いので、麦茶と同じ扱いで、エージレスも入れていない、透明袋、真空パックしていないとなると、1ヶ月も放置していれば、品質は悪化の一途を辿ります。
夏は特に・・・。
こちらのように、紫外線を通す袋を使用している場合は、すぐに赤茶けてしまいます。
(お茶の袋が、中身が見えないようになっているのは、品質をできる限り良質に保つためです。⇒紫外線予防)
お茶を知っている人が作ったものではないかもしれない。そう感じました。
作り手の良心が感じられません。
袋の中の匂い、TBの匂いも・・・ひどいものでした。いわゆる古くなったお茶の匂い。
うちの茶師の評価は、12gの1本のティーバッグの茶の原価は 1本あたり1円にも相当しない・・・という評価でした。
袋の質、保存の管理、もともとのお茶のレベル・・・どれも理由になるとは思いますが、これを飲んで消費者の方が「お茶って美味しくない」と思われたら残念です。麦茶の方がまし。

そして、@105円で購入した場合、一体原価はどれくらいなのかご想像頂けますでしょうか?外装や加工の方がお高くなってしまいますよね。
この手のお店で絶対に買わないぞと決めているもの・・・それは食品です。
ペットボトル用のお茶のティーバッグ・・・はどんなものかを調べていたはずが、保存方法&原価が気になってしまい脱線しました。
通常は、こんなに状態の悪い品ばかりではありませんので、どうぞ皆様、ご安心下さいね。
追伸
やはり ペット用の細長いTBの場合、ひも付きは難しいのかもしれません。コチラもボトルの口に袋をひっかけてキャップを締めるタイプでした。一応、しっかり締めれば漏れません。でも、紙素材なので、締めたところが痛みます。
うちの3gのひも付きテーバッグ、人気の抹茶入り玄米茶は、500mlに入れるとこんな感じです。
テトラタイプ(▲)で、ナイロンシャーなので、少なくて良質な茶葉が広がるスペースが作れますし、色や成分が出やすいです。
結果⇒高品質なものを安価に頂くことができます。
(2)へ続く



2013年04月04日
工場の上・・・見えました!!
笑顔配達人☆和茶倶楽部なごみです。
何やら足場を組んで工事をしていたのは把握しておりましたが、
おやすみの日や、営業に差し障りのない時に、入口とは全く反対の側面を使って作業をしてくださっていたので、なかなか覗きに行くことができず、お願いして、写真を撮って頂きました。
怖そうですが、今日は天気も良くて、ちょっとお高いところは爽快なのでは?と想像しております。
最終作業日です。
思ったよりも、屋根が綺麗で安心しました。
地上からは見えないので、島田金谷バイパスの大井川を超えたあたりから北を向くとかろうじて見えると思います。
第2東名(新東名)からは、ちょっと難しいです。
工場の上についた、太陽光!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■母の日特集はコチラ>>
美味しい静岡茶とスイーツのコラボ>>
http://www.wachaclub.com/mothersday2013.html
■新茶のカタログをお持ちの方はコチラ>>
http://www.wachaclub.com/fs/wacha/c/shincha
★初めてのお客様へ
和茶倶楽部茶 公式HPはコチラ>>
http://www.wachaclub.com/
★初めてのお客様へ
新茶の初めて方専用サイトはコチラ>>
何やら足場を組んで工事をしていたのは把握しておりましたが、
おやすみの日や、営業に差し障りのない時に、入口とは全く反対の側面を使って作業をしてくださっていたので、なかなか覗きに行くことができず、お願いして、写真を撮って頂きました。
怖そうですが、今日は天気も良くて、ちょっとお高いところは爽快なのでは?と想像しております。
最終作業日です。
思ったよりも、屋根が綺麗で安心しました。
地上からは見えないので、島田金谷バイパスの大井川を超えたあたりから北を向くとかろうじて見えると思います。
第2東名(新東名)からは、ちょっと難しいです。
工場の上についた、太陽光!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■母の日特集はコチラ>>
美味しい静岡茶とスイーツのコラボ>>
http://www.wachaclub.com/mothersday2013.html
■新茶のカタログをお持ちの方はコチラ>>
http://www.wachaclub.com/fs/wacha/c/shincha
★初めてのお客様へ
和茶倶楽部茶 公式HPはコチラ>>
http://www.wachaclub.com/
★初めてのお客様へ
新茶の初めて方専用サイトはコチラ>>
2012年11月25日
今度合格しなかったら、承知しないからね!インストラクター編
笑顔配達人♪和茶倶楽部なごみです。
先日、日本茶インストラクターの一次試験がありました♪
今回、うちの会社からは、Aさんが受けました。X度目の正直??です。
実は、うちの会社は、本当に、受験者に親切なんです。
手前味噌ですが、受験者のために、受験科目10教科ごと、社内で講座を開き、
合格者が受験者に教える!という勉強会を開いています。
昔は、この10教科、全部担当していたので、大変でしたが、今は、合格者が増え、2教科だけでよくなり、来年は、担当しなくてもよくなり、うれしい限りです
先日、受けた、Aさん!
「年々難しくなるし、年はとって、覚えられなくなるし、今度こそ、合格してくださいよ!」などと後輩から言われたりしていました。笑)
昼休みには、合格者が問題を出してくれたりと協力してくれていました!!
そこまで、協力してもらえば、合格しないわけにはいかなくなります!
先日の試験の次の日、出題傾向を来年の受験者のために、チェックしていた姿を見て、
「今年は受かるかも?」と思っていました♪
「どうだった?」と、尋ねると、「難しかった」という返事!
この返事を聞いて、さらに、「今年は、いける!」と確信が増しました。
だって、彼の、今までの返事は、きまって、「楽勝」という返事でしたから!!笑)
先ほど、「一次、合格しました!」の電話がありました♪
あ~っ、よかった!
今度合格しなかったら、本当に、どうしよう??と思っていたのですよ~!!
だって、試験はやっぱり自分との闘いですもんね!!
自分に、負けてほしくなかったから!!
さあ、二次試験に向け、正月あけから、テイスティングの練習だよ!笑)
あっ、でも、そっちは、彼は、ほかの誰よりも、プロだった!
先日、日本茶インストラクターの一次試験がありました♪
今回、うちの会社からは、Aさんが受けました。X度目の正直??です。
実は、うちの会社は、本当に、受験者に親切なんです。
手前味噌ですが、受験者のために、受験科目10教科ごと、社内で講座を開き、
合格者が受験者に教える!という勉強会を開いています。
昔は、この10教科、全部担当していたので、大変でしたが、今は、合格者が増え、2教科だけでよくなり、来年は、担当しなくてもよくなり、うれしい限りです
先日、受けた、Aさん!
「年々難しくなるし、年はとって、覚えられなくなるし、今度こそ、合格してくださいよ!」などと後輩から言われたりしていました。笑)
昼休みには、合格者が問題を出してくれたりと協力してくれていました!!
そこまで、協力してもらえば、合格しないわけにはいかなくなります!
先日の試験の次の日、出題傾向を来年の受験者のために、チェックしていた姿を見て、
「今年は受かるかも?」と思っていました♪
「どうだった?」と、尋ねると、「難しかった」という返事!
この返事を聞いて、さらに、「今年は、いける!」と確信が増しました。
だって、彼の、今までの返事は、きまって、「楽勝」という返事でしたから!!笑)
先ほど、「一次、合格しました!」の電話がありました♪
あ~っ、よかった!
今度合格しなかったら、本当に、どうしよう??と思っていたのですよ~!!
だって、試験はやっぱり自分との闘いですもんね!!
自分に、負けてほしくなかったから!!
さあ、二次試験に向け、正月あけから、テイスティングの練習だよ!笑)
あっ、でも、そっちは、彼は、ほかの誰よりも、プロだった!
2012年10月11日
笑顔と和みの心を創造するもの・・・存在定義
笑顔配達人☆なごみです。
学生時代、アメリカに1年程行っていた時があった。25年も前の事。
今でも海外で生活する多くの友人は、日本を出て改めて日本文化の良さを再認識する・・・と話す。
当時の自分もそうだった。
やたらと、日本の文化に触れたくなる。
国内に居ると、見えない自分の国の良さ。
もちろん、欠点も見えたけれど、それにも増して、日本人としてのroyalityが強くなった。
外国の日本好きな方たちが、京都にこぞって訪れるのも良く分かった。
ところが、3年前、長男が中3でひと月ホームステイさせてもらった、ニュージーランドでは、日本文化と言えば、漫画&アニメだったという。
次男も昨年、中2でカナダにひと月ホームステイさせてもらったが、もっぱら、共通の話題は、GAMEだったらしい。
その中に、日本の食文化・和み文化である、「お茶」はなかったのだろうか?
以前、チェコの高校生をホームステイさせた時、緑茶をhealty drinkだと言って、喜んで飲んでくれた。彼女は、やがて、麻酔科の医師になった。
ALTとして、金谷に来ていた友人は、滞在中 和太鼓・茶道・もちろんお茶などにも、精通しようと積極的に習得していた。今でも、彼の家には、日本間がある。
彼も、実は、帰国後、メディカルカレッジに入り直し、今は麻酔科の医師をしている。日本人の奥様は、ここ地元金谷の出身で私の友人でもある。
ある程度のアカデミックな分野で働いている人は、お茶の健康面での効能も聞き及んでいるのかもしれない。
なので、海外においても、お茶(和みの文化)に関しての造詣が深い。
当たり前にありすぎて、その価値を見いだせていない、国内の状況。
時代は変化しても、大事にしたいものは、必ずあるはずだ。
そんな思いで、イベントを行っている。
お茶を囲めば、そこに、和みの空間と、心のふれあいが生まれる。
笑顔が生まれる。その笑顔は、きっと心と身体も元気にしてくれるパワーになるに違いない。
それを、皆さんに感じてもらえるような、和茶倶楽部の存在でありたと思っている。

学生時代、アメリカに1年程行っていた時があった。25年も前の事。
今でも海外で生活する多くの友人は、日本を出て改めて日本文化の良さを再認識する・・・と話す。
当時の自分もそうだった。
やたらと、日本の文化に触れたくなる。
国内に居ると、見えない自分の国の良さ。
もちろん、欠点も見えたけれど、それにも増して、日本人としてのroyalityが強くなった。
外国の日本好きな方たちが、京都にこぞって訪れるのも良く分かった。
ところが、3年前、長男が中3でひと月ホームステイさせてもらった、ニュージーランドでは、日本文化と言えば、漫画&アニメだったという。
次男も昨年、中2でカナダにひと月ホームステイさせてもらったが、もっぱら、共通の話題は、GAMEだったらしい。
その中に、日本の食文化・和み文化である、「お茶」はなかったのだろうか?
以前、チェコの高校生をホームステイさせた時、緑茶をhealty drinkだと言って、喜んで飲んでくれた。彼女は、やがて、麻酔科の医師になった。
ALTとして、金谷に来ていた友人は、滞在中 和太鼓・茶道・もちろんお茶などにも、精通しようと積極的に習得していた。今でも、彼の家には、日本間がある。
彼も、実は、帰国後、メディカルカレッジに入り直し、今は麻酔科の医師をしている。日本人の奥様は、ここ地元金谷の出身で私の友人でもある。
ある程度のアカデミックな分野で働いている人は、お茶の健康面での効能も聞き及んでいるのかもしれない。
なので、海外においても、お茶(和みの文化)に関しての造詣が深い。
当たり前にありすぎて、その価値を見いだせていない、国内の状況。
時代は変化しても、大事にしたいものは、必ずあるはずだ。
そんな思いで、イベントを行っている。
お茶を囲めば、そこに、和みの空間と、心のふれあいが生まれる。
笑顔が生まれる。その笑顔は、きっと心と身体も元気にしてくれるパワーになるに違いない。
それを、皆さんに感じてもらえるような、和茶倶楽部の存在でありたと思っている。

2012年10月06日
『ビバ!喫茶去!!』・・・どんな意味!
笑顔配達人☆和茶倶楽部なごみです。
子育て中のお母さんたちが、昨日イベントに来てくれました。
こんな機会ないから、嬉しい~とゆったりしてってくれました。
父母の世代のかたも、今日はお茶の違う面を見ました。勉強になりました・・・と言って下さいました。
バリバリキャリアの私と同年代の方は、今から仕事するのが嫌になった~このまま家に帰ってゆっくり休みたい・・・・。
色んな感想を頂きました。
同じお茶を頂いているのに、一つとして同じ味にはならない。
薄い味もあり、濃い味もあり、淹れ方ひとつで全く変わるお茶。
人の人生もおんなじ・・・笑)
正解なんて、ありませんね!!笑)
今日も朝から、イベント準備。
さあ、どんな人生が垣間見えるのでしょう?
楽しみです♪
『ビバ!喫茶去!!』
お茶っていいね。お茶しましょう!
子育て中のお母さんたちが、昨日イベントに来てくれました。
こんな機会ないから、嬉しい~とゆったりしてってくれました。
父母の世代のかたも、今日はお茶の違う面を見ました。勉強になりました・・・と言って下さいました。
バリバリキャリアの私と同年代の方は、今から仕事するのが嫌になった~このまま家に帰ってゆっくり休みたい・・・・。
色んな感想を頂きました。
同じお茶を頂いているのに、一つとして同じ味にはならない。
薄い味もあり、濃い味もあり、淹れ方ひとつで全く変わるお茶。
人の人生もおんなじ・・・笑)
正解なんて、ありませんね!!笑)
今日も朝から、イベント準備。
さあ、どんな人生が垣間見えるのでしょう?
楽しみです♪
『ビバ!喫茶去!!』
お茶っていいね。お茶しましょう!
2012年09月12日
御殿場のお客様からお土産!
笑顔配達人☆和茶倶楽部なごみです。
急激に、運動不足の身体に、運動をしたので、ちょっとOVERWORK気味。
筋肉痛でちょっとぎこちない動きで出社した小松です。
今朝の静岡・島田市は、綺麗な秋晴れ!雲ひとつない朝でした。
上空を見上げたら、目の前をトンボが5.6匹・・・集団で移動。
秋を感じさせる瞬間でした。
でも、やっぱり日中の暑さは半端ないですね~!関東方面では、節水制限も出ているとか!
この残暑を是非とも順調に乗り切りたいですね!
さて、今朝は、今から袋井市にある、「和の湯」に行く途中というので、御殿場に住む、VIPのお客様がお立ち寄り下さいました。
20年来のお客様で、こちらの温泉に来るたびにお立ち寄り下さいます。
息子さん(大工さんだとか)に!・・・というので、水出しをご購入頂きました。
「近所のスーパーで水出し買ったんだけど、味が薄くて、美味しくないんだよね~!」と話されました♪
やっぱり、まだ水出しなんですよね~~!ご購入下さったのは、人気のコチラ>>です。
1リットル~2リットルに1ヶ。ひと月分の量です。
そして、この水出し茶は、新規のお客様へキャンペーン中なのです。
お得ですよ!是非お試し下さい。
キャンペーンはコチラ>>!
お土産にこんな↓お菓子も頂きましたよ~!
いつも、お茶をご購入下さって、お土産を頂いてしまうので、なんだか申し訳ないです。
しかも、御殿場から、お越し頂くなんて、本当に有難いことだと思います。
新東名使ってですよ~~~!
頂いたお菓子↓
【箱根献上黒豆蒸しきんつば】でした。
販売者は 熱海の会社でしたが、製造元は、個有記号でしたので、ちょっと分かりません。残念ながら・・・・!
深蒸しのお茶にぴったり合います。
・・・というので、ダイエット中ではありますが、早速頂きました。笑)
甘さ控えめで、サイズが小さいので食べやすい!中の黒豆も、小さいけど、柔らかく食べやすかったです。
新東名のSAで購入できるのかも♪♪♪

急激に、運動不足の身体に、運動をしたので、ちょっとOVERWORK気味。
筋肉痛でちょっとぎこちない動きで出社した小松です。
今朝の静岡・島田市は、綺麗な秋晴れ!雲ひとつない朝でした。
上空を見上げたら、目の前をトンボが5.6匹・・・集団で移動。
秋を感じさせる瞬間でした。
でも、やっぱり日中の暑さは半端ないですね~!関東方面では、節水制限も出ているとか!
この残暑を是非とも順調に乗り切りたいですね!
さて、今朝は、今から袋井市にある、「和の湯」に行く途中というので、御殿場に住む、VIPのお客様がお立ち寄り下さいました。
20年来のお客様で、こちらの温泉に来るたびにお立ち寄り下さいます。
息子さん(大工さんだとか)に!・・・というので、水出しをご購入頂きました。
「近所のスーパーで水出し買ったんだけど、味が薄くて、美味しくないんだよね~!」と話されました♪
やっぱり、まだ水出しなんですよね~~!ご購入下さったのは、人気のコチラ>>です。
1リットル~2リットルに1ヶ。ひと月分の量です。
そして、この水出し茶は、新規のお客様へキャンペーン中なのです。
お得ですよ!是非お試し下さい。
キャンペーンはコチラ>>!
お土産にこんな↓お菓子も頂きましたよ~!
いつも、お茶をご購入下さって、お土産を頂いてしまうので、なんだか申し訳ないです。
しかも、御殿場から、お越し頂くなんて、本当に有難いことだと思います。
新東名使ってですよ~~~!
頂いたお菓子↓
【箱根献上黒豆蒸しきんつば】でした。
販売者は 熱海の会社でしたが、製造元は、個有記号でしたので、ちょっと分かりません。残念ながら・・・・!
深蒸しのお茶にぴったり合います。
・・・というので、ダイエット中ではありますが、早速頂きました。笑)
甘さ控えめで、サイズが小さいので食べやすい!中の黒豆も、小さいけど、柔らかく食べやすかったです。
新東名のSAで購入できるのかも♪♪♪

