2012年09月19日
玉露を美味しく淹れる①一煎目
笑顔配達人☆なごみです。
明日はお茶講座「ようこそ日本茶の世界へ初級編の4回目」です。
玉露を四煎目まで美味しく頂く淹れ方を伝授致します。
お楽しみに♪
他にも、大人数でお茶を美味しく淹れる場合のポイントもお教えします。
お菓子は、鳩サブレで有名な、鎌倉の豊島屋さんから、玉露に合う、上品なお菓子をお取り寄せしましたよ~!
では、本日のお題:
玉露を美味しく淹れる①一煎目。どちらかというとくろうとさん向け!
◆アミノ酸をしっかりと出すレシピ(3人分)
玉露10g・・・約大匙2杯。
60℃以下に冷ました湯・・・80~100cc
浸出時間・・・2分
こぶりの湯呑みに最後の一滴まで回し継ぎをする。

↓玉露用のこぶりの湯のみ

↓一煎目で甘み・旨みを体験・・・アミノ酸が出ています。

↓茶葉の中には、まだまだ成分が入っているので、二煎目へ続く。

明日はお茶講座「ようこそ日本茶の世界へ初級編の4回目」です。
玉露を四煎目まで美味しく頂く淹れ方を伝授致します。
お楽しみに♪
他にも、大人数でお茶を美味しく淹れる場合のポイントもお教えします。
お菓子は、鳩サブレで有名な、鎌倉の豊島屋さんから、玉露に合う、上品なお菓子をお取り寄せしましたよ~!
では、本日のお題:
玉露を美味しく淹れる①一煎目。どちらかというとくろうとさん向け!
◆アミノ酸をしっかりと出すレシピ(3人分)
玉露10g・・・約大匙2杯。
60℃以下に冷ました湯・・・80~100cc
浸出時間・・・2分
こぶりの湯呑みに最後の一滴まで回し継ぎをする。

↓玉露用のこぶりの湯のみ

↓一煎目で甘み・旨みを体験・・・アミノ酸が出ています。

↓茶葉の中には、まだまだ成分が入っているので、二煎目へ続く。

和紅茶VS外来紅茶+紅茶のグレードを知る
毎日のむべし 健康パワー!
夏こそ緑茶。子供たちには必需品!
金谷宿大学締切・・・ご応募ありがとうございます。
昔の荒茶製造の機械お譲り致します。
状態が悪すぎて、賞味期限まで持たないようなお茶もある(1)
毎日のむべし 健康パワー!
夏こそ緑茶。子供たちには必需品!
金谷宿大学締切・・・ご応募ありがとうございます。
昔の荒茶製造の機械お譲り致します。
状態が悪すぎて、賞味期限まで持たないようなお茶もある(1)
Posted by 和茶倶楽部なごみ at 19:02│Comments(0)
│茶育・効能など