2012年07月19日
今月のお茶講座・・・同じお茶でも入れかたで全然違う味!
笑顔配達人☆和茶倶楽部なごみです。
今夜は、お茶の講座の第2回。
新しいメンバーも加わり、またまた、楽しくできました。

今回は、冷茶特集。
一つのお茶を、いろんな淹れ方で楽しんでもらいました。
①急冷却冷茶 オンザロック
②蓋碗(がいわん)での、氷出しの冷茶

③ティープレスを使った水出しの冷茶
④マルチティーポットを使った水出しの冷茶
⑤ティーポットを使った水出しの冷茶

⑥急須を使い温めたお茶で普通に淹れる。

同じお茶でも、淹れ方もよってお茶の味が変わることを、みなさん驚かれていました。
一番好評だったのは、オンザロックの急冷却煎茶です。
作り方も簡単でご家庭でもでき、香りもあるので、大好評でした。
この夏の来客の際には、是非とも、お楽しみ頂きたい淹れ方です!
ちなみに、個人的には、氷出し冷茶も好きです♪
暑い夏、お茶の有効成分で、乗り切りましょうね!!
今夜は、お茶の講座の第2回。
新しいメンバーも加わり、またまた、楽しくできました。

今回は、冷茶特集。
一つのお茶を、いろんな淹れ方で楽しんでもらいました。
①急冷却冷茶 オンザロック
②蓋碗(がいわん)での、氷出しの冷茶

③ティープレスを使った水出しの冷茶
④マルチティーポットを使った水出しの冷茶
⑤ティーポットを使った水出しの冷茶

⑥急須を使い温めたお茶で普通に淹れる。

同じお茶でも、淹れ方もよってお茶の味が変わることを、みなさん驚かれていました。
一番好評だったのは、オンザロックの急冷却煎茶です。
作り方も簡単でご家庭でもでき、香りもあるので、大好評でした。
この夏の来客の際には、是非とも、お楽しみ頂きたい淹れ方です!
ちなみに、個人的には、氷出し冷茶も好きです♪
暑い夏、お茶の有効成分で、乗り切りましょうね!!
和紅茶VS外来紅茶+紅茶のグレードを知る
昨夜のお茶講座、金谷宿大学「ようこそ日本茶の世界へ」 第5回目の様子。
Handmade Green tea 手作り茶を作ろう
お茶講座 上級クラス 参加者さんの声
お茶講座♪中級 魅惑の弱発酵茶&大人数の淹れ方
お茶講座中級 冷茶を極める
昨夜のお茶講座、金谷宿大学「ようこそ日本茶の世界へ」 第5回目の様子。
Handmade Green tea 手作り茶を作ろう
お茶講座 上級クラス 参加者さんの声
お茶講座♪中級 魅惑の弱発酵茶&大人数の淹れ方
お茶講座中級 冷茶を極める
Posted by 和茶倶楽部なごみ at 23:03│Comments(0)
│お茶講座