2012年08月29日

先日のお茶講座②「普通煎茶と深蒸し煎茶の違い」

笑顔配達人☆和茶倶楽部なごみです。
お茶講座準備中。
「普通煎茶と深蒸し煎茶の違い」
製造方法の中の、主に蒸し時間が長いか短いか!により分かれる。

①浅蒸し茶(浅蒸し煎茶)  10~20秒位・・・手揉み茶など。
②普通蒸し茶(普通煎茶)  20~60秒位
③深蒸し茶(深蒸し煎茶)  2~3倍(90~120秒位)
更に、蒸し時間の長い、特蒸し茶(主に、静岡県菊川市などが産地)というものもある。
ちなみに、
煎茶とは、葉(リーフ)のことをさす。選別(茎・粉・芽・など)されて、葉の部分がメインのお茶を言う。

本日の普通煎茶は、
奥山の名匠 80g 1,050円↓


本日の深蒸し煎茶は、
川根翠香(すいこう) 100g/1,020円↓


HPで確認してみて下さい。
葉の形状・水色(すいしょく)の違いなどおわかり頂けますか?
蒸し時間の違いで、結構違うものですね!

先日のお茶講座②「普通煎茶と深蒸し煎茶の違い」



同じカテゴリー(お茶講座)の記事画像
和紅茶VS外来紅茶+紅茶のグレードを知る
昨夜のお茶講座、金谷宿大学「ようこそ日本茶の世界へ」 第5回目の様子。
Handmade Green tea 手作り茶を作ろう
お茶講座 上級クラス 参加者さんの声
お茶講座♪中級 魅惑の弱発酵茶&大人数の淹れ方
お茶講座中級 冷茶を極める
同じカテゴリー(お茶講座)の記事
 和紅茶VS外来紅茶+紅茶のグレードを知る (2015-12-25 18:00)
 昨夜のお茶講座、金谷宿大学「ようこそ日本茶の世界へ」 第5回目の様子。 (2015-10-22 17:35)
 Handmade Green tea 手作り茶を作ろう (2015-09-30 09:42)
 お茶講座 上級クラス 参加者さんの声 (2014-10-17 10:58)
 お茶講座♪中級 魅惑の弱発酵茶&大人数の淹れ方 (2014-10-15 12:08)
 お茶講座中級 冷茶を極める (2014-09-16 23:06)

Posted by 和茶倶楽部なごみ at 12:31│Comments(0)お茶講座
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
先日のお茶講座②「普通煎茶と深蒸し煎茶の違い」